投稿

ラベル(清め)が付いた投稿を表示しています

三つ卒塔婆

イメージ
 11月5日 父、祖母、母のそれぞれ7回忌、17回忌、33回忌で、お寺に出かける。法事である。3人分の法事が良く揃ったなと思うかもしれないが、7回忌と17回忌はちょうど10年差がありそろっている。33回忌は2年後であるが、今回に法事を前倒ししている。これの方が1回で済む。お布施は3人分ではある。 法事は11時半からの予約だったが、早めに行ったので11時15分ぐらいから始められた。前の時間帯に法事は無かったのね。11時30分には終わったかな。住職から33回忌で法要は終わりだから次回は2人分の法事になるという説明を受ける。3つの卒塔婆を受け取るが、3つ受け取るのも今回で終わりなのね。 卒塔婆x3 外川に戻って、さんめで墓参りする。「さんめ」というのは、寺に付属しない共同墓地の事であるようだが、方言のようで辞書には載っていない。検索でも引っかからない。「三昧」がなまったかな? 午後1時半から「魚料理みうら」で法事の清めのお食事である。最近の法事の清めは、我が家ではこのみうらを利用させてもらっている。決め手は、人数だけ予約しておいて、お店で料理を注文できるから良いのだ。事前のコース料理だと人数減ったり増えたりする場合の料理の数の調整とかが必要になるが、人数の予約のみだとその調整が無くて良い。瓶ビールが「キリン」の「ラガー」だというのも私の好みである。瓶ビールは、4年前の前回には無かったアサヒスーパードライもあったので、アサヒビールさんの営業さんが活動したのかな。 私が、紙のメモで出席者8名の注文を聞いた。「刺し身は食べないの?」と何度か誘導質問するが誰からも刺し身の注文はない。前回、刺し身を前菜として6人前ぐらい頼んでそれからメインのご飯物を食べたら、姪っ子Bはちょっと食べ過ぎた。その反省もあって刺し身は遠慮したのかな。づけチラシどんぶり5、刺身と天ぷら定食1、市場天丼1で7人分だ。最後の私はご飯ものは食べずに、イワシつみれ揚げ1で昼飲みだ。姪っ子Aが少し瓶ビール、キリンラガーを飲んだが、ほかのメンバー6人はソフトドリンクだった。前回はずいぶん飲む人がいたが今回は車の運転もあり、2名だけの昼飲みとなりました。キリンラガーは中ビン500mlx2で、私が700mlぐらい飲んだかな。私はサイドオーダーで頼んだカキフライを2個ほど食べて昼飲み完了です。同じくサイドオーダーで頼んだイ