投稿

ラベル(ハムカツ)が付いた投稿を表示しています

やきとん くろ

イメージ
3月2日 満を持して「やきとん くろ」 に行って来ました。「 やきとん で一杯やりたい」とか「 おでん で一杯やりたい」というのが酒飲みたる私の心の中から時々湧いてくる望みだ。この2つの希望を同時にかなえてくれるお店が出来たと聞いたので、ホテル・ルートインの前に出来たこの店に入る。 この日の詳細は、グーグルマップの方に書きました。 やきとん くろ 訪問ルポ 3月16日 再度、この店で飲む。別の店に行く予定だったが諸事情でこのお店に”裏を返す”形になりました。今回は最初から、黒ホッピーセットを飲みました。ハムカツは好きだから又頼んでしまった。やきとんは、レバーとトントロを注文です。おでんは、大根、がんもどき、ウィンナー、こんにゃくとオーダーして、途中ホッピーなか(焼酎)を追加しました。前回よりちょっと安く上がったかな。 裏を返す:1回目を”初会”、2回目は”裏を返す”、3回目で”なじみになる”というのは遊里での遊女と関係回数を表す言葉です。 次回で”なじみ”になる。 写真は、ハムカツとポテトサラダ

「まる竹」が夜は「よる竹」に

イメージ
昼間のラーメン店「まる竹」が夜は「よる竹」に変わる。 1月12日 東京に宿泊の際、宿泊の浜町界隈を物色して歩いていた。座って飲める立ち飲み屋とか書いてあるこのお店が目に留まる。店の様子が外から少し見えて、お客が一人入っていることが確認できた。お店に入ってみる。千円のチケットを買うと小さな金魚のミニチュア4つと交換できた。この金魚がコインなのね。早速ホッピーセット黒(2金魚、5百円相当)、薄いハムカツ(1金魚、250円相当)を注文する。ホッピーの焼酎の分量が多い。焼酎の量調整用に別のグラスを頂けたのでそこに少し焼酎を分けて、少し減ったグラスの中にホッピーを入れて飲んだ。ホッピー中(焼酎)と外(ホッピー)の消費が私のいつものペースと違ってくるね。残り1金魚では心もとないので、もう千円チケットを買い、4金魚と交換する。ホッピー中、外ともに各1金魚であり、お代わりを飲んだ。薄いハムカツは、本当に薄かった。カウンター内の店長(?)、カウンターのお客さんとハムカツ談義をした。薄いハムカツ、厚いハムカツがあるので、私は両方が好きですが、近くのお客さんに言わせれば、厚いハムカツが好きなのは田舎者だそうである。それでは私は田舎者と都会派の両方を併せ持つ人間なのだなあと思った。その後、1金魚、2金魚の料理とホッピーを追加して飲食して、チケットは合計3千円となってしまった。竹岡式ラーメンが2金魚(5百円相当)で注文できたので最後にラーメン注文してぴったりだった。ミニラーメンと言った分量であるが十分においしく頂きました。金魚コインはキープできるらしいが、次にいつ来れるかわからないから3千円ぴったり使いました。ホッピーセットの焼酎が濃くて、コストパフォーマンスが良いと思いました。 帰るころにはお客さんが入ってきてそこそこカウンターの席が埋まりました。私は良いタイミングで訪問できたのだと思ったのでした。 実は次の店に行くつもりだったのですが、これで完全に出来上がってしまったので、ホテルに帰りました。 薄いハムカツ 立ち飲み よる竹 ( 居酒屋 / 浜町駅 、 東日本橋駅 、 人形町駅 ) 夜総合点 ★★★★ ☆ 4.0

国民酒場じぃえんとるまん

イメージ
11月22日、23日と2日続けて通ってしまった。映画を見るために2泊3日で横浜に宿泊した。横浜在住時にこの店の前を良く通り横目で中をうかがっていたのだが、コロナ禍になり、店に入る機会もなく引っ越してしまた。と言う訳でこの機会に入ってみました。 11月22日 店の前にビール大瓶430円とあるのがうれしくて、まずはビール大瓶を注文、サッポロの赤ラベルだ。ハムカツ300円というのがまた嬉しい。注文は、「キャッシュオンデリバリー」と書いてある通り、「注文品代金引換」というやつですね。これで帰れば千円以下で飲むのが終わるセンベロとなるが、さらに黒ホッピーセット450円を頼み、揚げニンニク250円、マカロニサラダ320円をつまみに飲む。ホッピー中200円を2回注文した。これで出来上がってしまったので、気持ちよく帰りました。キャッシュオンデリバリーは、海外のバーで何度か経験していて、その都度払いが好きなのですが、私は日本では初めてだったな。目の前のコイン受けにお釣りを置いて頂けるので良いシステムだと思いました。店員さんも計算が早いですね。   11月23日 前日と同じようにビール大瓶を頼む。1万円札でお釣りになってしまった。2日続けてハムカツは避けるか。と言う訳でアジフライ200円を頼んだ。赤ウィンナー350円があるではないか。と言う訳で、店員さんに写真撮っても良いですかと聞いてから写真を撮る。赤ウィンナーは、タコみたいに足がきれている。何か懐かしさを感じるね。黒ホッピーセット450円+ホッピー中200円x2、ポテトサラダ320円を頼んだ。 両日とも2千150円となったのだな。もう少し飲みたい、もう少し食べたい気もしたが、一人で飲食するとこんな感じですかね。 国民酒場 じぃえんとるまん 関内マリナード店 ( 立ち飲み / 関内駅 、 馬車道駅 、 桜木町駅 ) 夜総合点 ★★★★ ☆ 4.0