投稿

ラベル(横浜)が付いた投稿を表示しています

ジャン=リュック・ゴダール/遺言 奇妙な戦争、画家ボナール ピエールとマルト、瞳をとじて

イメージ
3月20日から23日に、東京、横浜と宿泊し、ゴダールの遺作「遺言 奇妙な戦争」、ビクトール・エリセ「瞳をとじて」、その他3本の映画を見てきました。 そもそもは、横浜でのフランス映画祭で映画を見て、その前後でゴダールと、エリセの映画を見ようと目論んだ。横浜でのフランス映画祭で「画家ボナール ピエールとマルト」を予約する。それで前日はゴダールで、土曜日朝にエリセを見ようと決めた。 3月20日 弟は僕のヒーロー このイタリア映画は、予告編をちょっと前に見たよな。いつどこで見たのだろう。コメディなのでしょうが、ちょっと私が笑えないのは、外国映画だかなのだろうかな。ダウン症の弟がうまいと感じた。 ポトフ 美食家と料理人 ジュリエット・ビノシュの後ろ姿のヌードに痺れた。トラン・アン・ユン監督作品。ブノワ・マジメルってこんなに歳だったか、74年生まれなのだから少し老け役をやっているのね。 ジャン=リュック・ゴダール/遺言 奇妙な戦争 ナレーション(ダイアローグ)と文字情報(テキスト)、そして映像というゴダールの遺作になるのか。野生の鳥の鳴き声は今回は入っていなかったね。20分ほどの作品でした。 3月21日 無理しない ケガしない 明日も仕事! 新根室プロレス物語 新根室プロレスという団体は、プロレスに少し興味のあるアンリでも知らなかった。登場する素人プロレスラー、平日は他の仕事をしている人々の生きざまですね。アンドレザ・ジャイアントパンダというのはどこかで聞いたかな。 画家ボナール ピエールとマルト ヴァンサン・マケーニュが画家のピエール・ボナールを演じる。マケーニュというとコメディ系の映画によく出ている印象がある。出て来るだけで笑う客がいたよなあという過去の経験、印象を私は持っているが何の映画だったのだろう。今回はいつもの風貌とも違う。コメディではない。映画後の質疑で、役のために痩せたということでした。日本でも人気で、これからますます人気が出ると質疑の中で質問した人が言っておられた。窓を開けて外に出るシーンが何回かあったかな。川に入るシーンも多かったね。 写真は監督のマルタン・プロヴォとヴァンサン・マケーニュが両脇にいて、箱根ラリック美術館に秘蔵されていたボナールの絵La Rue (通り)とともにポーズ取ったものです。写真撮影時間(フォトセッション)ということで、慌ててスマホの

映画ぞめ(初め)

1月11日 今年の劇場映画鑑賞初めは、横浜まで行ってみた下記3本でした。 枯れ葉 (監督:アキ・カウリスマキ) 春画先生(監督:塩田明彦) ドリー・ベルを覚えているかい?(監督:エミール・クストリッツァ) ジャック&ベティに久しぶりに出かけて映画を見た。春画先生は、去年も見た。 映画の後は、「国民酒場じぃえんとるまん」で一杯です。(リンクは去年の訪問時のレポート) 国民酒場じぃえんとるまん

国民酒場じぃえんとるまん

イメージ
11月22日、23日と2日続けて通ってしまった。映画を見るために2泊3日で横浜に宿泊した。横浜在住時にこの店の前を良く通り横目で中をうかがっていたのだが、コロナ禍になり、店に入る機会もなく引っ越してしまた。と言う訳でこの機会に入ってみました。 11月22日 店の前にビール大瓶430円とあるのがうれしくて、まずはビール大瓶を注文、サッポロの赤ラベルだ。ハムカツ300円というのがまた嬉しい。注文は、「キャッシュオンデリバリー」と書いてある通り、「注文品代金引換」というやつですね。これで帰れば千円以下で飲むのが終わるセンベロとなるが、さらに黒ホッピーセット450円を頼み、揚げニンニク250円、マカロニサラダ320円をつまみに飲む。ホッピー中200円を2回注文した。これで出来上がってしまったので、気持ちよく帰りました。キャッシュオンデリバリーは、海外のバーで何度か経験していて、その都度払いが好きなのですが、私は日本では初めてだったな。目の前のコイン受けにお釣りを置いて頂けるので良いシステムだと思いました。店員さんも計算が早いですね。   11月23日 前日と同じようにビール大瓶を頼む。1万円札でお釣りになってしまった。2日続けてハムカツは避けるか。と言う訳でアジフライ200円を頼んだ。赤ウィンナー350円があるではないか。と言う訳で、店員さんに写真撮っても良いですかと聞いてから写真を撮る。赤ウィンナーは、タコみたいに足がきれている。何か懐かしさを感じるね。黒ホッピーセット450円+ホッピー中200円x2、ポテトサラダ320円を頼んだ。 両日とも2千150円となったのだな。もう少し飲みたい、もう少し食べたい気もしたが、一人で飲食するとこんな感じですかね。 国民酒場 じぃえんとるまん 関内マリナード店 ( 立ち飲み / 関内駅 、 馬車道駅 、 桜木町駅 ) 夜総合点 ★★★★ ☆ 4.0

春画先生

11月22日 久しぶりの東京、有楽町駅に降り立ちました。よもだ蕎麦で、春菊天そば食べる。いつもせわしないよもだ蕎麦ですが、席があくまで、蕎麦出さずに待つのね。このシステムがあるから皆さん席があっての食事です。私よりあとに来た女性、素早く食べて、私より早く去る。恐れ入りました。 シネスイッチ銀座で映画2本見た。 ルー、パリで生まれた猫 猫をどう撮影するか、人間、犬、猪も出てきたが、単独のショットは比較的容易だが、同時のショットは大変だったろうと見ていた。 春画先生 頭にスマートフォーンをつけて電話なり、リモート電話をすれば、別室にいる別人にも密室での性行為を中継できるのね。これは刺激的ですね。塩田明彦監督は、ブレッソンの『やさしい女』とトリュフォーの『私のように美しい娘』というタイトルから名付けた『やさしい娘』という8mm映画を学生時代に見て以来注目している映画監督だ。春画を見るときにはハンカチで口元を覆ってみるのね。よだれや唾で春画という芸術作品を汚さないようにするというところでしょうね。春画を見入る登場人物たちがそろってハンカチで口を覆うのが映画的でした。北香那と 柄本佑 がバーで酒を飲んでいる、次は性行為のシーン、そして気が付くと彼女は、柄本佑と一夜を過ごしていたというカットが面白い。北香那が目隠しをされて向かった家の照明はろうそくの光っぽいですね。なぜ、安達祐実のヌードがないのだ?安達祐実は、鞭プレイで怪演しているが、ヌードが見たかった。 日活ロマンポルノのにおいがするなあ。裸の少ないポルノ映画と言えるか。塩田明彦監督は、ロマンポルノ・リブート・プロジェクトで、『風に濡れた女』を監督しているからなね。白川和子も出演している。 映画の中に、春画ならぬ春菊という言葉が出てきた記憶があるが、私の聞き間違いかいや聞いた。昼に春菊そばを食べたのも何かの縁か。 いや面白かった。イオンシネマ銚子では上映がなさそうだったので、銚子から有楽町、銀座まで出かけたのです。 この晩は、横浜宿泊しました。

勉強会「映画における引用と肖像権」他映画4本見る

イメージ
7月14日 午前中に横浜、関内に到着する。横浜日仏学院でちょっと事務手続きする。昼飯は、ゆで太郎で冷やしかき揚げそばを食べる。 横浜シネマリンで映画を3本見る。 遺灰は語る 兄弟コンビで映画を作っていたタヴィアーニ兄弟、兄ヴィットリオがなくなった後で一人パオロ・タヴィアーニが監督したものでした。映画が始まってパオロ・タヴィアーニの名前が出るまで何も知らないで見た。タヴィアーニ兄弟共同監督時代のユーモラスさが何となくにじみ出るね。ピランデッロの”遺灰”にまつわる映画ですね。ラストに彼の短編小説が追加になっていて、なんとも不思議な作品でした。 私、オルガ・ヘプナロヴァー チェコでの物語、ヒロインはいじめ、暴力を受ける。仕事は運転手の様であるが、その仕事でも差別されていたのかな?説明が少ないので、ちょっと見ていて話の展開に戸惑う。 スーツ これは面白かった。冒頭からワンシーン・ワンカットとというか長回しのシーンが続く。 フドイナザーロフがタジキスタンでなくて、クリミア半島を舞台にした作品のようである。話されている言葉は何語なのだ?3人の仲良しの若者の青春群像みたいな作品ですね。3人の悪ガキの犯罪と言っていいような悪ふざけには、どうして警察は動かないのかという不思議さを感じさせるが、それも後ほどの伏線だったのかもしれない。カメラワークとともにスピード感のある展開にわくわくした。 7月15日 シンデレラ 3つの願い 黄金町ジャック&ベティで、9時半の回を見る。何の予備知識もなく見る。ノルウェーのシンデレラの映画ですね。ロケーション撮影で風景が出て来る。以前に、玉川奈々福の浪曲でのシンデレラも以前に聞いているが、皆さん、シンデレラの話は好きなのだね。 映画の後は、東京・新橋に移動だ。講演会に遅刻しちゃいけないと、昼飯は、慌ただしく、小諸そばでかき揚げせいろを食べる。 「映画における引用と肖像権」と題された講演会、「みんなで学ぶ」とありますので、勉強会といえるでしょうか、参加したのだ。動画撮影における他者の動画の引用、動画に写る、写ってしまう人物の肖像権ということで、判例と共に、参加者の疑問に思っていることとかの質疑応答である。皆さん、それぞれネタがあって、生々しい。プロの人の参加者も多かったので、アンリ小林のような素人には場違いだったかな。面白かった。

横浜に行った

イメージ
先週土曜日、「ミュリエル」を見に、横浜に行った。黄金町ジャック&ベティで上映されたのだ。上映前に、ゆで太郎で、かき揚げそばを食べる。立ち食いソバは、銚子では食べられないので、このために横浜に行ったと言っても過言ではない。アンスティチュ横浜の受付に行き、会員証を更新した。今回の映画上映、アンスティチュの会員だと1000円なのだ。久しぶりの横浜だもの、ここで更新するよね。 ミュリエル 以前見たと思ったが、違う映画と勘違いしていたようだ。初見である。アラン・レネ監督の作品である。1963年の時点でデルフィーヌ・セイリグは31歳である。自身より年上の主人公を演じたのね。「去年マリエンバードで」から3年後の作品であるが、誰がデリフィーヌなのだと思ってしまう年長の女性を演じている。セイリグは、エレンという未亡人で、義理の息子、ベルナールと港町に住んでいる。この義理の息子の目がなんか狂っている感じを表現しているかな。アルフォンスという元カレを、手紙でパリから呼び出す。元カレは、姪と称する女性を伴って彼女の家にやってくる。恋愛感情が再び戻ってくるわけではない。主要な人物が、精神的に病んでいる。ショットショットが短く編集されている。しかしながら、演劇的とも感じる。物語は進まない。賛否別れる映画と思います。私は好きですがね。 Je suis allé à Yokohama samedi dernier pour voir MURIEL OU LE TEMPS D'UN RETOUR. C’est le film qui était joué dans Jack et Betty à Koganecho. Avant la projection du film j’ai visité l’institut français à Yokohama. Je me suis fait renouveler la carte d’adhérent. Ensuite, j’ai pu acheter le ticket de 1000 yens comme adhérent du institut.  Muriel, c’est un film d’Alain Renais. Delphine Seyrig avait 31 ans en 1963. Elle a joué la

ファイザーかモデルナ

イメージ
 新型コロナウィルスのワクチン3回目の接種の案内が、銚子市から来た。銚子市のホームページから、早速、4月初旬にワクチン打つべく、予約を入れることができた。交互接種というのでしたっけね。3回目は モデルナ だ。ところが、このウェブページで、過去の接種記録を確認したところ、過去にモデルナを2回打ったことになっている。 横浜でファイザー を打ってその証拠のシール貼ってある接種券を持っているぞ。どうなっているのだろうね?横浜から銚子にデータが来た時にデータが化けたのか?横浜で入力ミスしたのか?これでは統計的な数字を取るときにデータが狂うではないか?まあ、私と妻の2件なんか誤差のうちだよと思ってもいいのかな?まあどうなるかは判らないが、お役所には一言申し上げておかないといけないですね。