投稿

ラベル(病院)が付いた投稿を表示しています

歯医者の後で昼飲み

イメージ
1月31日 3時に銚子駅近くの歯医者の予約。昼食を軽く済ませて、歯を磨いてから銚子電鉄で銚子駅へ行く。治療が済んで3時20分ぐらいに大衆酒場ドリームへ行く。歯の治療の後というのに、チャレンジャーかな。 写真は、ソーセージフライだったかな。 次回も歯医者を3時予約で取った。また行くのかな。今回は店のリポートは下記のリンクのGoogleマップの方に書いた。 https://maps.app.goo.gl/CJK8W7YkkPBcuDuT7

「僕も行きました。ビアホール」「立派な歯」歯医者にて

「立派な歯」  1月下旬、銚子駅近くの歯医者に行った。 今回の銚子の歯医者は、開口一番、私の歯を見て「立派な歯をしていますね。」と言う。私の年齢を外見から見て間違えたな。80過ぎの老人と思ったか?老けて見られるのは高校生のころからだが、39歳を20年以上やっているがまだ若いのだ。 話は変わるが、ここからは昔のお話です。 「僕も行きましたよ、ビアホール」 東京・荏原町の歯医者にて言われた言葉だ。この先生には一度もビアホールに行ったことなど話したことはなかった。でも、「僕も」と私がビアホールに行くのが当然だという感じで言う歯医者先生なのだ。何を根拠にそんなことを言うのだろう。ビアホールは割高だからあまり行かないのであるが、、、。治療の前に奇麗に歯を磨いているのに、口内に「ビアホール」の匂いでも残っているのかね。ビアホールは別として口の中に飲酒の痕跡が残ってしまうのだろうね。そういう意味では酒臭い歯を直してくれてありがとうと思う。それが仕事だから我慢してくださいね。(我慢しているのだろうなあ。)

月/キリエのうた イオンシネマ銚子で見る

イメージ
ちょっと前の話であるが、イオンシネマ銚子で映画を見ました。10月19日にはしごをしようと思ったが、2本とも長い映画なのでちょっと断念して、「キリエのうた」23日に○○記念病院に行った帰りに見ることにした。 10月19日 月 監督石井裕也、主演宮沢りえということで、石井裕也監督の映画ということで何の知識もなく見に行きました。冒頭で地面でうごめいているのはヘビかね。過去のシーンが瞬間的に短くフラッシュバックされるところがあり、話が判りやすい。上映時間はその判りやすさもあって、144分と長くなったのかな。宮沢りえを決して奇麗な顔で撮影していないというか、こわばったちょっと怖い顔、固い顔で描いている。一度も入ったことにの無い患者の部屋に3人で入るところの編集が衝撃的でした。入院患者がみんなリアルに感じた。 10月23日 キリエのうた 岩井俊二監督ということで見た。この主人公の歌声に驚かされる。上映時間178分であるが面白く見た。 映画を2本、はしごしなくて良かった。

血液検査に向けて、禁酒

先週の金曜日から禁酒をしている。アルコールなしの期間が5日(水曜日時点)も続いている。酒無しは、2021年にCovid-19に感染して以来のことだ。(週1の休肝日は守っていますよ。)病気以外で長期間酒無しというのはないのだよね。 3週間後に中性脂肪の血液検査を受けるのだ。脂肪を血液から取り除き、きれいな血液を体内に持ちたい。3週間、酒無しで生きて行けるだろうか?定年後、食生活は変えなければいけない。ついに実現出来た(のかな?) J’ai arrêté de boire de l’alcool depuis vendredi dernier. La période sans alcool a continué pendant 5 jours. C’est la première fois depuis j’ai attrapé le Covid-19 en 2021. (Je ne bois pas de l’alcool un jour pour semaine. C’est un jour pas de l’alcool. ) Je n’ai pas pu boire à cause de la maladie. J'aurai un test de triglycérides dans mon 3 semaines plus tard. (Je passerai une analyse de sang 3 semaines après.) Je voudrais éliminer de matière grasse et avoir de sang pur dans mon corps. Est-il possible à vivre sans de l’alcool pendant 3 semaines. Je dois changer mon alimentation après ma retraite. Je l’ai enfin réalisé.

銚子での病院決定

イメージ
横浜から銚子に引っ越した中で気がかりなことは、医者だ。中性脂肪高い、尿酸値高いで3週に一度近所の開業医に歩いて通っていたのであるが、外川地区に歩いて通える内科はない。そういえば、無料でバス送迎してくれる病院があるなあ。という訳でインターネットで検索した。2病院ほど見つけたが、どちらにしようかと選択に悩む。 3週に一度から4週に一度へ 3月中旬、イオンモールに近い病院に決めて、外川4丁目から無料バスで病院に行く。紹介状を横浜の病院で書いてもらっていたので、話は簡単だった。次回は4週間後で、その時に血液検査しましょうということとなった。3週間に一度の病院通いが4週間に一度となった。 さらに8週に一度に 4月中旬、再度病院に行く。血液検査である。この病院自前で血液の検査ができる機器を持っているみたいで、45分ぐらいで結果が出る。中性脂肪、尿酸値とも基準値に入っていた。前の週に、新型コロナウィルスのワクチン3回目の接種を受けて、発熱、筋肉痛が起きた関係で、2日続けてノンアルコールの日があった。それが功を奏しているのか?尿酸値は、薬でいつも基準値内にいるが、中性脂肪は、1勝5敗ぐらいで基準値オーバーに、基準値内が負け越していると医師に説明した。基準値内にいる人を早急に治療することもないので、次回は8週間後ということになった。横浜では3週に一度であった病院通いが、8週に一度になった。銚子は横浜より健康に良いのだろうか?先生には、朝2錠のむ中性脂肪の薬は飲み忘れないが、朝1錠、夜1錠のむ尿酸値の薬は夜よく飲み忘れて、1ヶ月分ぐらい残っていると説明したので、尿酸値の薬は少なめに処方してもらえた。 夜の薬はのみ忘れがち 病院の後は、近くの薬局に行く。尿酸値の薬の量が少ないようだがと薬剤師の方から質問を受ける。朝2錠の薬はのみ忘れないが、朝晩1錠づつの薬は夜のみ忘れるので、余っていて医師に少なくしてもらったと説明する。薬剤師の方は親切ですね。夜の1錠は食卓に目の前に置いておけば良いのではと提案される。「それはすでに実施積みの対策です。目の前に置いておいても忘れるのです。」と答える。どこまでが食事でどこからが飲酒なのか線が引けない。薬剤師さん、「食前に飲んでは?」と言いかけたが、コンピューターで何か調べていたらしく、「食前では効果が下がります。夕食の途中でのむ分には問題ないです。」という