投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

水道管凍結対策

イメージ
 1月24日 夜は大寒波が来る。銚子市の防災メールからも、水道管凍結対策しろと連絡が来ていたので、戸外の3つの水道管に、直接外気が触れないようにプラスティックの梱包材を巻き付けた。こんなことをするのは初めてだ。風呂のバスタブには、水をちょろちょろと水道流した。 1月25日 朝、窓を開けると雪が積もっていたが、降り続いてはいなかった。外の水道は、凍結しなかった。給湯器からもお湯が出た。作戦成功だ。銚子市に住む知人から、「お湯が出ない。」「水が出ない。」という連絡があったが、昼や夕方には、水やお湯が出るようになったようだ。凍結に近い状態にはなったけれど、水道管破裂までは至らなかったようである。昼過ぎに外川散歩する。日陰に凍っているところはあったが、お日様が出たので、大部分、雪、氷は溶けていた。1軒、水が外に流れ出ていた家があった。水道管破裂してしまったのかね。私の家もそうですが、街の建物も古いところが多いからね。 夜は前日と同様の水道管凍結対策を継続した。 朝、窓開けたら雪 右の水道管プラスチックで梱包、凍結対策出来た。 Il y a trois robinets à l’extérieur de ma maison. Pour éviter le gel des conduites d'eau, je les ai enveloppé de matière plastique. C’est la premier fois que j’ai fait ça. Ma femme a ouvert le robinet un peu dans la salle de vain. Quand j’ai ouvert la fenêtre ce matin, il y a neige. Il ne neige plus ce matin. Il n’y a pas du problème des conduites d’eau. D’habitude, il ne tombe pas de la neige à choshi grâce à la mer chaude. Quand’l neige à tokyo et à chiba, il pleut à choshi. Je me suis promené après-midi prés de ma maison

ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス湖畔通り23番地

イメージ
 先週木曜日は、高田馬場にいた。「ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス湖畔通り23番地」を見るためだ。この映画は、シャンタル・アケルマンの1975年監督作品である。英国インスティチュートの映画史上1位に2022年に唐突にリストアップされた。200分、つまり3時間20分の上映時間という長尺ものです。半分に間引きされているとはいえ、劇場は満席でした。私には問題があった。ともかく眠い。何故ならば朝5時に起きて、6時の銚子電鉄始発に乗った。眠ってしまいそうになる。映画は、ひとりの女性の3日間の日常を描く。デルフィーヌ・セイリグという私の大好きな女優が演じている。もう一度体調を整えて見ないといけないね。 帰りに東京駅の近くの酒屋で、静岡の酒「開運」を買うことが出来ました。銚子では手に入らない。ちょっと幸せ。銚子、外川に、持ち帰ったボトルでアンリ小林一杯やることが出来ました。 Jeudi dernier, j’étais à Takadanobaba pour voir le film « Jeanne Dielman, 23, quai du commerce, 1080 Bruxelles ». Ce film a été réalisé par Chantal Akerman en 1975. Ce film n’est pas tellement projeté. Ce film a remporté le 1er prix d'histoire du cinéma en 2022 par Institut britannique du film.Il est arrivé soudainement en tête de liste. Ça dure 200 minutes. 3 heures et 20 minutes. On s’assied sur une place sur deux. Le cinéma était complet. J’avais un problème. J’avais sommeil. Parce-que je me suis levé à 5 heure. J’ai du prendre le train à 6 heure. J’avais une envie irrésistible de dormir

正月明けのフランス語のクラス

イメージ
正月明けの最初のフランス語のクラスで用意したフランス語の文章です。 1月7日は、記念日だ。私はチーママと昼食でレストランに行った。ウナギの専門店で、私たちは初めに肝焼きを食べた。白焼丼、たれなしで焼いたウナギのどんぶりを私は食べ、チーママは、うな重、たれで焼くウナギかば焼きの重箱を食べた。白焼は、かば焼きより、軽く、さっぱりしている。食事中に3合の酒を飲んだ。私は白焼がかば焼きより好きだ。でも次回はかば焼きを食べよう。 7, janvier, c’était le 16ieme anniversaire de mon mariage. Je suis allé au restaurant pour déjeuner avec ma femme. Au restaurant de la anguille, nous avons mangé la brochette du foie d’anguille grillé comme hors-d’œuvre. J’ai pris un bol de riz à shiroyaki, anguille grillé sans sauce. Ma femme a pris une boite de riz à kabayaki, anguiile grillé avec sauce. Shiroyaki est plus léger que kabayaki. Nous avons bu 3 carafes de sake pendant déjeuner. Je préfère shiroyaki à kabayaki. Je voudrais manger de kabayaki à la prochaine fois. 家の近くの海の景色である。この岩は、犬に似ている。犬岩と呼ばれる。クリスマスに、背景としてzoomに登録した。クリスマスに歌った歌を動画にした。雪のシーンんが使いたかったが、適当なものが見つけられなくて、犬岩になってしまった。 C’est le paysage de la mer prés de ma maison. Ce rocher ressemble à le chien. On s’appelle Inuiwa. Je l’ai enregistré au zoom pour l’utiliser

郵便物転送サービス

イメージ
 年賀状 正月も過ぎて、我が家に来た年賀状もそろそろ終了かなという感じであるが、銚子・外川での生活も1年過ぎて2年目である。年賀状も2022年、23年と新住所で送っているにも関わらず、旧住所からの転送も多かった。年末の喪中はがきも5通中2通が旧住所で来た。年末に2枚余っていた引っ越し通知をこの2友人に送り、「去年の年賀状で新住所知らせたのになあ」と嘆きながら、「これにて新住所の周知は完了だなあ」と思っていた。正月の年賀状を見ると1割強が旧住所からの転送である。悲惨なのはチーママだ。半分が旧住所からの転送でした。1年前の年賀状で新住所で出し、文面にも引越しましたと書いているにもかかわらず、この結果である。郵便屋さんもご苦労様です。まあ、相手の立場になってみると多少はわかる。「引越したのだな」と頭ではわかっていても、パソコンなりクラウドサーバーなりに登録してある住所録を更新(アップデート)しないと、いつまでたっても旧住所のままで郵便は送付されるのであろうね。住所が更新されないのは次の4パターンかな? 1)文面を読まない。 2)文面を読んでも理解できない。 3)文面を読み、引越したのは判るが、自分の住所録を更新することに思いが及ばない。 4)住所録を更新しなければいけないと思うのだが、放置してそのうちに忘れる。 まあ、3)か4)が多いのだろうと推測している。私もかつて友人から引越の案内を頂いたのだが、後で住所録更新しなければなと思いつつ、忘れてしまったことがある。女性からの引っ越し通知なのでよく覚えている。年賀状を書く段になって、エクセルに入力してある住所をパソコンで見ながら、はがきに住所、宛先を書き写すというアナログな作業をする。「何か、忘れていることがあるような」などと違和感を感じながらも、年賀状作成は終了してしまう。正月に「宛先不明」で戻って来た年賀状を見て、「そうだ彼女は引っ越したのだった」と思い出した。彼女からの年賀状の住所を見て、引っ越したのは当然知っている素振りで、正月に年賀状をだすことになる。彼女は転送サービス使っていなかったので、私は正月に年賀状出せた。物は考えようで転送サービス使っている限り、永遠に住所録の更新はなされないのではないか。こういう人には、一度「宛先不明」の経験してもらわねばならないか。新住所は教えているのだから、正しい宛先にたどり着くのは