投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

犬若、潮見町散歩

イメージ
2月26日水曜日 久しぶりに温かい日だった。チーママが昼に出かけたので、昼食難民となった。外川に飲食店はあるが少し散歩したいと千葉科学大学のそばにある、紀銚で昼食を決めて犬若、埋立地の潮見町を歩く。1.8Km20分強で歩いて、紀銚に到着した。鯖ラーメンライス付きを食べた。ここはキャッシュレス決済で払える。IDで払いました。 テトラポッドに、看板、向こうは海ですね。 向こう側は大学の運動場であろうか?照明設備もあるのだなあ。 鯖ラーメン 坦々風辛みそ980円 ごはん付けますかと聞かれて、思わず「下さい」と答えてしまう。ダイエット中だと思いつつ貧乏性だから無料で付くとノーと言えないのだなあ。美味しくいただきました。

室町無頼 イオンシネマ銚子で見る

イメージ
2月20日 マカロニ・ウエスタンだね。音楽がマカロニ・ウエスタン風だ。1400年代の話は、江戸時代を描く時代劇とは異なる。アクションが速いのは最近の傾向かね。デジタルで高速にしているのか?アナログの時代だとコマ落としで速く見せるのだったが、今はちょっと違うか。 大泉洋はやはり面白い。    

duolingoで2位

イメージ
またまた2位でした。 2月16日、日曜日の夕方、18時52分で2位でしたが、1位はとてもでは無いが追いつけない。でも3位以降には追い抜かれないだろうと思っていたところでした。 最後の最後に追い抜かれることなくて良かったかな。 前回は最後に抜かれて2位だった

どうすればよかったか?、小学校 それは小さな社会 イオンシネマ銚子で見る

イメージ
2月6日 銚子の映画館でドキュメンタリーやっていてちょっと驚き、銚子電鉄とイオン行きバスを乗り継いで、イオンに出かけた。 どうすればよかったか? 冒頭、音声のみのシーンで、何が始まるのだ、この声は誰のものだとこれから始まるドキュメンタリーに期待した。どうすればよかったかというタイトルが示すように、正解のないドキュメンタリーだと思う。個人・家族をテーマにして、人物の社会の関わりが絡んできて、日本社会が少し垣間見える。監督、統合失調症の姉、二人の父母のドキュメンタリーですね。お父上は角度によっては、俳優の下条正巳に見える。 姉の医者での治療を拒んできた両親だったが、後半の方で、この監督により精神科に行き、病気に合う薬を飲むようになったというところがあり、良かったのかなと思った。でも完治には遠かったね。だからどうすれば良かったかというタイトルに戻る。 帰省するたびにカメラを向けた動画でこんな面白いドキュメンタリーになるのだねと感心する。この件に関して、お母さまは、夫に言及し、お父様は、妻を言及する。 「山形ドキュメンタリー道場」というクレジットが見えたので、山形映画祭が絡んでいるのねと判った。 小学校 それは小さな社会 見ていてNHK的だなあ。悪い意味ではない。カメラアングルとかしっかり決めて撮影したのだろうなあ。校内放送を担当している少年が、縄跳びがうまくできない。リズムよく縄跳びを失敗する。でも練習するのだよね。その少年の表情なんてばっちり決まった撮影です。良い少年の顔が撮れたと私だったら思うね。異動になる美人の女先生、本当に美人に撮れている。この映画好きです。 映画の後はバスで銚子駅前に戻る。吉原食堂に行く。実は前日も吉原食堂で昼食でした。前日は、魚フライ定食だったから、連続での定食は避けて、カツカレーを食べた。980円。カレーは万人受けの味だね。もう少し辛いのが好みではあるが美味しい。

GoogleのブログなのにGoogleで検索できず

 ちょっと間の抜けた話であるが、弊ブログは、Googleのブログなのである。長らく使ってきたものの、グーグル検索では検索に引っ掛からないブログになっていることが判っている。今までも、何となく、うすうす気が付いていたのではあるが、ちょっとツールを使って、調べてみたが、「ページ がインデックスに登録されていない」というところまで分かった。引き続き、原因究明を進める。 逆に、どこからも検索されないと、何か変なこと、過激なことを書いて、「炎上」ということの心配はほとんどないと言えるだろうか。実は、気が小さいもので、「こんなことを書いて炎上したらどうしよう?」などと心配して、この炎上防止という観点で文章内容に、推敲を重ねている。そのような心配は不要かな。まあそれでも最低限の推敲はしていくつもりではある。 マイクロソフトBingは、検索してくれている。他の検索エンジンは、グーグル系なのだろうなあ。 Bing

茂利戸家でうなぎ

イメージ
1月30日 うなぎを食べに、茂利戸家に行ってきました。以前に何回か昼下がりのうなぎで一杯は経験済みです。 日本酒・菊姫を冷や(常温のこと)で頼みつつ、きも焼きを頼もうとするとチーママからいっぺんにメインも頼めばと言われる。以前は、酒飲みながらきも焼きで一杯やり、その後メインだったので、ちょっと調子が狂う。「きも焼きの後で、白焼き丼、うな重」と念を押して注文するも、最初に来たのは、白焼き丼だった。仲居さんも、「あらまだきも焼きが来てないわね。」と詫びてくれた。家に残した猫が気になって時間短縮を図るこういう風になるのかもね。程なくして、きも焼きとチーママが頼んだうな重も来たので、目論見通りに、きも焼きで一杯飲んでから、メインのうなぎ白焼き丼、うな重となった。いつもだと日本酒が3本ほど飲める段取りの昼下がりだったが、今回はお酒は2本で終わった。 きも焼き、白焼き丼美味しかった。次回はチーママと同じようにうな重にしようかな。 きも焼き770円x2 白焼き丼2640円 うな重3850円 菊姫600円x2 きも焼き 白焼き丼 以前のレポート