東京出張

3月7日

元会社の同僚から名古屋に引越します。仕事は在宅勤務だから変わらない。引っ越す前に一杯やりましょうというお誘いで東京出張をすることにした。田端の初恋屋でお酒を飲む前に、渋谷で映画を観る。

脚本家で観るロマンポルノ

何年かぶりに渋谷シネマヴェーラへ行く。更新料1000円で会員証更新した。以前溜まったポイントで無料で見られた。以前フィルムセンターでの講習会で聞いたことだが、ロマンポルノはサイレントで編集してその後音声入れるとのことで、それを意識して映画を観ることが出来たかな。2本とも私の席の前には映画評論家の人(名前は知っています。一度山形でもお見かけしました。)が見ておりました。

犯される 1976年

画面が暗い。音声も少し小さいかな。デジタル変換しても限界があるのだね。小沼勝監督、宮下順子が主演だ。比較的長いショット撮られているかな。芝居を見ていて面白い。洗濯物を干す宮下順子を監視するかのように見ている男。その男が彼女の夫と共に家に現れる。展開が変わっていくのが面白い。今話題の銀行の貸金庫が出てきて、宝石屋に勤めているサラリーマンの夫が貸金庫を持っているのかと少し無理な展開かと思いつつ、消えてしまった密輸入の宝石をめぐって物語が展開して面白い。絡みのシーンも退屈では無かった。宝石を密輸する役の女優さん、水乃麻希というのだね。

現代娼婦考 制服の下のうずき 1974年

シネマヴェーラのチラシには、スタイリッシュと書いてあるが、各ショットがかっこいい。曽根中生監督の作品なのね。隠すべき部分は障害物がカメラの前にある。過去の因縁みたいな物語は面白い。絡みのシーンもそれほど退屈は感じなかった。





映画2本の後は、3本目を見たいという思いもあるが、銚子から朝来て眠さもあるので、断念しました。

田端の初恋屋で一杯です。料理美味しく頂きました。ずいぶん飲んでしまった。

東京・銚子と東京・名古屋では東京・名古屋の方が近い。名古屋の方が短時間で新幹線で移動できる。銚子にも新幹線欲しいね。

コメント

このブログの人気の投稿

私の2024年重大ニュース

GoogleのブログなのにGoogleで検索できず

ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス湖畔通り23番地