2,3フィニッシュ
duolingoでのフランス語、イタリア語だが、隙間時間にやっている。まあずいぶん時間を費やさないと高得点XPポイントが取れないから隙間時間でもなくなった感はある。先週は、ついにワンツーフィニッシュならぬ2,3フィニッシュで終えた。
英語版なので、フランス語、イタリア語を英訳したり、逆に英文を仏訳、伊訳したりする。微妙に英語と仏語、伊語が違うのに気が付いて面白い。
冠詞の問題は、英語でも随分悩まされるが、仏語、伊語でさらに悩まされる。
フランスの城は大変美しい。
French castles are very beautiful.
Les châteaux français sont très beaux.
I castelli francesi sono molto belli.
英語は冠詞が付かない複数形French castlesで、「フランスの城」という全体を表すようだ。仏語、伊語はLes châteaux français、I castelli francesiで、定冠詞+複数形で、「フランスの城」を表すようだ。
下記の副詞の位置にも悩まされる。英語の副詞の位置は、学校で教わった記憶はないが、動詞の前に置かれることを経験的に知っている。(BE動詞の時は、BE動詞の後かな?)仏語、伊語は、動詞の後が多いようだ。場合によっては、文頭に行ったり、文末だったりする。おさまりが良いところに行くようであるが、私には判らなくて、時に、不正解になる。経験的に覚えさせてくれるので、経験を積めば正解の確率が上がる。
私はいつもこの靴を履いています。
I always put these shoes on.
Je mets toujours ces chaussures.
Io indosso sempre queste scarpe.
ところでイタリア語の教材は、A1と呼ばれる初級のパートまでしかなくて、今週から新しいパートではなくて、復習のパートになってしまった。フランス語は、A1、A2、B1、B2まである。
こっちは、Top3 と表示しかないが2位だったはず。Diamond Tournament Semifinalsに進むと順位は関係ないのかな?(フランス語)
英文、仏文、duolingo
イタリア語文は、グーグル翻訳を使用
コメント
コメントを投稿